たけくまメモ「雑誌が休刊するとき」所感
2015/12/08
ひさしぶりにたけくまさんのブログを読んだら
という記事があり、小学5年生と6年生が休刊になるそうで
とてもびっくりというか悲しくなりました。
小学生の時に毎回買ってもらっていて、
ドラえもんの英語のコーナーが大好きだったり、
ファッションのところ見たり、プレゼント見たり、
沢山の思い出があるのに残念です
出版業界もWEB業界も厳しいようですが、
不況不況って誰がいったの?
お金があるところにはあって
ないところには無い
優しい人がいて、
厳しい人がいる。
なんでも激安になって価格競争になって
制作者とか深夜まで作業したりとか、
人間らしくない負担が増えていると思います。
今日、気晴らしに読んだイブニングのミスター味っ子2
では料理に嗜好を凝らし、お客様に値段を決めてもらうという
スタンスを取っていました。
デザイナーさんは自分のデザインが高く評価されれば
高く評価されるほど嬉しいが、お金の交渉が苦手だったりするので
好きな価格をつけてください。
っていうハンマープライス制にしたらどうだろうとか
思ったけど。。。破たんするかOrz
- 生活保護受給者が増加
- 年金未払い増加
- 少子高齢化
このままでいいのかなー?
あたしは戦い続けます。
私の作成した楽天のポスター屋さんです。
本業が写真スタジオなので11月は繁忙期だそうですが
ご注文いただけると喜んでいただけると思います
★楽天市場 ポスター専門店 ポスター屋★
2010年カレンダー買いましたか?
あたしはまだ買えてません。
予定がいっぱいだから手帳とカレンダー欲しいな。
先月と今月のが見れてスケジュール書ける卓上のやつと
壁掛けタイプの二つ欲しいな
東急ハンズで選びたい。
クリスマスの計画もしなくちゃ。
忙しいですよー
息子が物心ついて意思疎通できてはじめてのクリスマスだから
楽しみだなー